ミーハーでも楽しめた大阪関西万博2025!
話題の万博に行ってきました〜!
元々あまり興味がありませんでしたが、万博が始まってからの盛り上がりように段々気になるようになったミーハーです。

せっかく大阪に住んでるしな〜
そんな中、姉が行きたいと言っていたので便乗して一緒に行くことに。
2人ともがっつり計画を立てるタイプではないので、流れのままに過ごしたのですが、結果大満足の1日になりました!
このブログでは、平日にほぼ無計画で行ったらどんな感じに回れたのかをレポします!



ちなみに事前予約は全部落選でした…。
私のスペックについて
- 関西在住
- アラサー女性2人組
- 平日の7月初旬
- 事前予約は無し
- 1時間以上並びたくない
- 西ゲート10時台入園
- JR桜島駅→万博会場のバスを事前予約
夏の救世主!オススメの持ち物はこちら!


行きたいところリスト
計画は立てませんでしたが、行きたいところはありました!
- チュニジア館のクスクスを食べる
- サウジアラビア館
- フランス館のパンを食べる
- クウェート館
ヘルスケアnull2館EARTH MARTヨルダン館ドイツ館



結果、リストの約半分は達成!
人気どころは予約しないと難しかったですね…
当日の流れを時系列で紹介!
混雑を覚悟していましたが、10時半にはゲートをくぐっていました!早い!


入園して早速ミャクミャクの像と記念撮影!
その後ふらふらと歩いていると列が少ないブルガリア館を発見したので並んでみました。
しかし、これが予習不足!
がっつり1時間以上並んでしまいました…。
列が短いからといってすぐに並ぶのは危険!
待ち時間を確認してから並びましょう!


その次はクスクス目当てのチュニジア館へ!
ここは数十分くらいで入れました。
警備員さんに「クスクスが食べたいんですけど…」とチュニジア館の場所を聞いたところ、
クスクスよりタコスやサンドが美味しかったよ!という情報をゲットしました!
本来はクスクスだけ注文するつもりでしたが、気になってチキンタコスも頼むことに。
確かにタコスの方が美味しかったです!


西ゲート入り口に戻ってお土産ショップへ。
お土産の量や大きさによりますが、退園前以外のタイミングで行くと混雑していなくておすすめ!
流れるように列が進むので全然待ちませんでした!




ミャクミャクジェラートを食べながら室内で休憩。







長くなったので前編はここまで!
後編に続きます!
後編はこちらから!


夏の救世主!オススメの持ち物はこちら!

