ミーハーでも楽しめた大阪関西万博2025!

後半戦いきます〜!
前編はこちらから!


夏の救世主!オススメの持ち物はこちら!


当日の流れを時系列で紹介!
涼しくなってきたので、外のベンチで食べながら休憩しました。


陽気な空気を感じたくてブラジル館へ。
美術館にようなアーティスティックな展示でした!


私の大本命!
砂を触れたり、滑り台を滑ったり、寝転びながら映像を見たりと、体験が多くてとても楽しかったです!
お昼過ぎに訪れた時は、入場規制を行っていました…!
時間を置いて再度訪れてみたら入れたので、諦めずに何度か様子を見てみてください!


万博に来たからには大屋根リングに登らねば!ということで登りました。
パビリオン一望が見渡せて心地よかったです。
「雷雲がある」とアナウンスがあり、この時間帯までしばらく登れませんでした…!
絶対に登りたい!と思っている方は早めに行くことをおすすめします。
これも楽しみにしていました!
プロジェクションマッピングからオーストラリア館の移動の間に見ました。
空の広場周辺はひらけたスペースだったので見やすかったです!
大屋根リングの上は混雑していたので、早めに待機しておくほうが良さそうでした。
パビリオンから出ると外でライブが開催されていました!
異国感があってテンション上がりました!




20時台のバスを予約していたのですぐに乗車できました!
おすすめ&反省点


長くなりましたが、以上が1日のスケジュールでした。



無計画にしては、なかなかの充実度…!
おすすめは、クウェート館🇰🇼とドローンショーです!
そして、元気なら是非夜までいてください!
ライトアップしたパビリオンは、昼と雰囲気が変わってとてもワクワクしますよ〜!
反省点があるとしたら、食事をしっかりと摂れなかったことです。
レストランに入ってゆっくり食事をするとなると、有名なところは予約必須や長時間待つ必要がありそうでした。
大屋根リングの外側にもいくつかレストランがあったので、そちらを活用するのも良さそうです!
おすすめしたいこと
- 入園・退園は西ゲートが空いている!
- お土産は閉園間際以外の時間に行く!
- 夜20時以降はパビリオンが空いているので狙い目!
気をつけること
- パビリオンに並ぶ前に待ち時間を確認しておく!
- 大屋根リングに登りたいなら雷雲に注意!
以上万博レポでした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
前編はこちらから!


大活躍したオススメのアイテムはこちら!

